こんにちは!ポンです!
今回は、我が家が契約したハウスメーカーをご紹介したいと思います!!
我が家は「邸宅風」「ホテルライク」「ガレージハウス」etc.といったワガママコンセプトハウスです!
そんなワガママを叶えてくれるのはどこのハウスメーカーでしょうか⁉(笑)
それでは本題へ行ってみましょう!
契約したHMはコチラ!
それではさっそく発表したいと思います!!
我が家が契約したHMは「ウィザースホーム」です!!!
皆さんこの会社知っていましたか??
私は家づくりを始めるまで聞いたこともなかったです(笑)←ごめんなさい!
知名度は、その他大手HMには及ばないかもしれませんが、家づくりを進めていくにつれて、自信を持って皆さんにもオススメできると心から思いました!!!
ウィザースホームって??
ウィザースホームは新昭和グループの注文住宅ブランドです!

新昭和グループでは幅広い事業を行っていて、住宅事業だけでも注文住宅のほか、分譲住宅(戸建・マンション)・リフォーム事業も行っています!
ウィザースホームの施工エリアは東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県・山梨県の一部となっていますが、フランチャイズチェーンとして「クレバリーホーム」にて全国展開もしています!
2020年には設立50周年を迎えるなど、とっても歴史の長いHMなんです!
おすすめポイント5選!
それでは、ウィザースホームのおすすめポイント5選ご紹介したいと思います!!
①外壁タイルが標準仕様!
外壁はなんと13種類ものタイルをから選ぶことが出来ます!(一部オプション料金有り)
重厚感のある邸宅風から、現代的なデザイン・可愛らしいデザイン等、組み合わせ次第で様々なテイストの外観を作り上げることが出来ます!




上記以外にも魅力的なタイルがたくさんあります!!
また、タイルだけでなく、サイディングや塗り壁を選択することも可能です!
②明朗な見積もり!
見積もり書には、窓ひとつから各項目ごとに単価が記載されている為、不明瞭な内容はありませんでした!

見積もりの内容に信用性が出るだけでなく、何を削減したらいくら減額になるかが明確にわかり、減額調整時に非常に役に立ちました。
③超・高断熱!
ウィザースホームでは2×6工法&吹き付け施工のエアロフォーム断熱を採用しており、断熱性能はUa値0.39W/㎡Kとなっています!

しかも!2022年からは新たに「ダブル断熱仕様」が誕生し、なんとUa値0.28W/㎡K!!!
一条工務店のUa値0.25W/㎡Kに迫る勢いとなっています!!
④充実のアフターサポート!
「半世紀サポートシステム」を謳っており、通常の10年無料保証に加えて、最大30年間まで有償保証を延長することが出来ます!そして、30年経過後も補修やリフォーム相談に対応しており、末永いサポートを受けることが出来ます!
ここでも、会社の歴史が長いこと・リフォーム事業も行っていることが生かされていると感じました!
⑤ガレージハウスが施工可能!
ウィザースホームが提案するガレージハウスは「愛車と暮らす家」
これは、私たち夫婦が考える理想のガレージハウスのテーマにピッタリでした!!
車をただの物や移動手段ではなく、言ってしまえば家族のように考えている為、いかにガレージと居住空間を一体にできるかという点が非常に重要でした。
そんな車好きの理想のマイホームが、ウィザースホームなら叶うんです!!




2022年3月現在、間取りについてはほぼ確定した状態となりますが、ガレージハウスの設計経験が豊富な設計者さんが担当してくれているおかげで、我が家の理想を的確に採用した間取りとなっています!!
もうしばらく先にはなりますが、着工したら随時ブログやSNSでも発信予定なので、ぜひチェックしてもらえたら嬉しいです!^^
正直、現時点では我が家にとっての残念ポイントはほぼないのですが、おまけで1点だけ…
①施工対象エリアが少ない!
前述したようにウィザースホームとしての施工対象エリアは東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県・山梨県の一部です。
残念ながら、多くのエリアが対象外となってしまいます。
フランチャイズチェーンの「クレバリーホーム」が全国展開しているとはいえ、今後施工対象エリアが拡大していけばより良いのでは?と感じました。
まとめ
今回は、ウィザースホームについてご紹介しました!!
この記事を見て少しでも「ウィザースホームで建てたい!」と思う方が増えてくれたら嬉しいです!
また、他のHMに比べてまだまだブログやSNSでの情報が少ない為、ウィザースホームで既にお家を建てた方や現在契約中の方も、ぜひたくさん発信してウィザースホームを盛り上げていきましょう!^^
最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント